闇に隠れて生きる

あらゆる環境・地域・条件下で生き延びる力をつける

【騒音対策】夜間の騒音で寝不足。耳せん、アイマスクを使って対策。車のアイドリング、いびき、赤ちゃんの夜泣きなど。

 

家の隣が駐車場のため、

早朝、深夜のクルマの出入り、ドアの開閉、アイドリング音の騒音で、

深夜に何度も起こされ、

2年ほど「寝不足状態」を維持している。

 

さすがにこれでは体がもたないと考え、

テント生活用に購入した耳せんをつけたところ、

思った以上に騒音を遮断し、

一度も目覚めることなく、

朝を迎えることができた。

 

同じ悩みをきっと多くの人が抱えていると感じ、

おすすめの耳せん、アイマスクを書き残すことにした。

 

まず私が購入した耳せんは、

「サイレンシア Sサイズ 2ペア携帯ケース付き」。

 

サイレンシア Sサイズ 2ペア携帯ケース付き

 

サイズは、レギュラーサイズ、Sサイズがあるが、

レギュラーサイズは、圧迫感が強い。

その分、遮断性もある。

個人的には圧迫感がやや気になるため、

主にSサイズを使用している。

 

f:id:amazonjp:20150101185331j:plain

 

実際、装着してみると、

クルマのアイドリング音は見事に遮断される。

さらにドアの開閉、犬の鳴き声など、

耳障りの音だけをうまくシャットアウトしてくれている。

最初は、毎日耳せんをすることに対して、

安全性を危惧していたが、半年間使用した段階では、特に問題はなさそうだ。

 

耳せんをして寝た翌日は、

体が芯から休まり、仕事中に眠気に襲われることがなくなった。

良質の睡眠をとることは、

長い目でみれば人生にも関わる最重要課題だと

改めて気づかされた。

 

さらに眠りを改善できないかと考え、

アマゾンで評価が高いアイマスクを購入してみた。

 

商品名は、

「ASCAM 活性セラミック炭 おや炭くらぶ 立体癒しのアイマスク 」。

ASCAM 活性セラミック炭 おや炭くらぶ 立体癒しのアイマスク 【セラミック炭/目を圧迫しない新感覚】 OIM-011

 

裏側はこんな感じ。

 

f:id:amazonjp:20150101185828j:plain

 

目を圧迫しない立体構造はよいが、

下から光が漏れる。

ここは個人差があるだろう。

日常で使う分には問題ない。

 

使用シーンが、

電車、バス、飛行機などで利用する場合は、

アイマスクとして致命的な問題となる。

購入の際は、実際に店舗で装着して購入することをおすすめする。

 

まずは、騒音で眠れないという悩みを抱えている方は、

耳せんを使って、没入感を体験してほしい。

 

 

名古屋発、夜行バスと電車で富士山日帰り登山へいってきた。装備、スケジュール、保険、高山病対策など

 

 

名古屋から夜行バスと電車を使い、

富士山へ日帰り登山へいってきた。

 

同じことを考えている人も多そうなので、

記録を残しておく。

 

まず、持ち物は、

 

■ザック(30リットル)

昔から使っているHAGLOFSのバッグ。

ものが少ないため、もっと小さめのバッグでも十分。

 

■レインウェア

ジャケットは、モンテインの「Minimus Jaket」。

たったの139gの超軽量。アウターとしても使え、普段からランニング、トレラン、釣りでも大活躍している。

 

モンテイン Montane Minimus Jacket - Men's Black メンズ 男性用 アウトドア レインジャケット レインウェア レインコート アウター Rain Jackets 並行輸入

 

レインパンツは、モンベルの「トレントフライヤーパンツ」。

こちらも161gの軽量パンツ。日帰り登山なら十分の撥水力。

 

(モンベル)mont‐bell Torrent Flier Pants 1128278 BK ブラック M

 

■登山靴

ノースフェイスの「ウルトラファーストパック」。

片足327gの軽量登山靴。普段から日帰り登山ではよく利用しているが、

今まで思い登山靴を履いていたのがバカらしくなる快適さ。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) メンズアウトドアシューズ(ウルトラファーストパックGORE-TEX)【GK ジンクグ/8(26.0)】

 

■防寒具(ユニクロフリース)

普段からつかっているフリース。レインコートと合わせて使えば防寒対策は十分。

 

■ベースレイヤー

昔購入したバーグハウスの長袖ベースレイヤー。

富士山のような高山は紫外線が多いため、基本は長袖がおすすめ。半袖は持っていく必要なし。荷物になるだけ。暑ければ袖をまくればいいだけ。

 

■パンツ

昔から使っているノースフェイスのパンツ。

 

■お菓子

パイン飴、うまい棒スニッカーズミニ

甘いものと塩辛いものの組み合わせがおすすめ。

 

iPod touch

アプリに「もしも」の時の本や地図を入れてある。

山と溪谷  登山者のためのセルフレスキュー講座: 127 (ヤマケイブックレット)

山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹 (登山地図・マップ|昭文社/マップル)

 

■耳栓

夜行バスの必需品「サイレンシア」の耳栓。この日も高校生がうるさかった。

サイレンシア レギュラー

 

 

他にもあるが、基本はものを持っていかないことがポイント。

ペットボトルは、500ml2本で十分。

あとは富士山で買える。

 

 

続いて、スケジュール。

 

名鉄バスセンター発 23:10

(高速バス)

富士山駅着     7:48

富士山駅発     8:10

(路線バス)

富士山五合目着   9:10

 

到着は9時10分で、そこからトイレや協力金の支払などを済ましていると、

なんだかんだで、登山口発は9時30分頃。

 

なお下山後の予定は、

自分の到着時間が読めず、

電車を考えていた。

予定は下記の通り。

 

富士宮口五合目発  19:00(最終便)の

富士宮駅着     20:05

富士宮駅発     20:31

(JR身延線

富士駅着      20:50

富士駅発      21:07

JR東海道線) 

静岡駅着      21:41

静岡駅発      21:56

(新幹線こだま)

名古屋駅着     23:11

 

つまり、登りが9時30分、下山が19時に間に合えばよい。

登山時間は9時間半程度。

実際は念のため9時間を切るペースで踏破できるかが、

公共交通機関を使った日帰り登山の絶対条件となる。

 

ちなみに私は、

吉田口から浅間神社までが2時間50分。

お鉢めぐりが25分。

下山が1時間30分。

合計して、4時間45分。

そのため、名古屋へは相当早く帰ることが出来た。

 

f:id:amazonjp:20140722124545j:plain

 

なお、チケット購入ポインとしては、

名鉄バスセンターチケット

→Webから予約ができる。席も選べ、Webからのキャンセルも可能。

 支払は当日バスセンターで済ませた。

 決済方法はいろいろあるが、当日山の天気を見て決行を決めたほうがよい。

 

■富士急バス

富士山駅で、フリーチケット3000円を購入するとお得。

行きは吉田口、帰り富士宮駅でも使える。詳しくはWebで確認。

なお購入後のルート変更できないため、要注意。

 

■電車

帰りの時間がわからないので、指定席はとらず乗車券と特急券のみ購入。

平日のこだまなので、自由席も空いている可能性大。

 

その他、アドバイス。

■保険

山岳保険はモンベルなどで気軽なものがあるが、

私が利用したのは、「ドコモワンタイム保険」。

確か、保険料590円ぐらいで「救援者費用等200万円」がつく。

登録もスマホ、ケータイから簡単にできる。

 

■高山病対策

高山病対策として、「酸素缶」を持っていく人が多い。

あれは、数分しか持たず、一瞬症状が改善するだけで、

高山病の根本的な解決にはならない。

ただ重いだけだ。

高山病になったら、基本は下山する心の余裕がほしい。

なお私の高山病対策は、「鉄分」を多く摂取すること。

鉄分を摂取すると、酸素の吸収がよくなる。

やや高いが、不安があったため、2,3日前から鉄分のサプリメントを呑み続けていた。

結果的に高山の影響は何もなく、登頂することができた。

 

ネイチャーメイド 鉄(アイアン) 200粒

 

 

先ほども書いたが、

日帰り登山のポイントは、持ち物を必要最低限にすること。

軽ければ軽いほど、登りは楽になる。

 

また急な運動は高山病、怪我につながる。

普段からの運動も忘れずに!

 

f:id:amazonjp:20140722123511j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドコモの最安値プラン「タイプシンプル バリュー」なら、料金が552円。お金に縛らない生活をしましょう。

タイプシンプル バリューにして、

久しぶりに料金を確認してみた。

3月分の利用額が、なんと552円。

 

f:id:amazonjp:20140407213818p:plain

 

えっ!?こんな安かったけ?

基本料金1,483円から、

いちねん割引料+ファミリー割引基本料で、50%OFF。

さらに月々サポート適用額で、

料金が大幅ダウン。

 

裏技はいろいろあるかもしれないけれど、

シンプルにドコモプラン選択だけで、最安値を目指すのであれば、

この「タイプシンプル バリュー」がおすすめ。

 

固定費をしっかり抑えて、

身分相応の生活をしていれば、それほどお金を心配することのない。

私は、クルマも持たない、家も買わない、昼食もほぼ食べない。

通信費、保険料は最低水準。

ただ常識にとらわれず、習慣的に行っているものや、不要なのに購入しているものを切り捨てるだけで、努力なしで、固定費は削減される。

お金を心配することがない生活というのは、

金持ちだけの特権でない。

 

まずは常識を捨てること。

不要なものはばっさり捨てること。

でも辛くなるような無理な削減をしないこと。

 

身分相応の生活をして、

お金を心配することがない生活をしましょう。

 

 

 

 

 

 

高橋尚子ロードを走ってきた。長良橋から忠節橋まで往復で、約5kmの距離を計測してみた。駐車場情報など。

通勤ランニングを始めたおかげで、

最近持久力がついた実感がある。

自宅から駅まで、約2kmだが、ほとんど息も乱れず走れるようになった。

 

もともと短距離型で持久走が大の苦手な私であるが、

もしかしたら、ある程度の持久力がついたのではなかろうかと、

タイムを計測してきた。

 

f:id:amazonjp:20140406121245j:plain

 

長良橋忠節橋まで往復で、約5km。

クルマの方は、スタート地点横に駐車場がある。

しっかり準備運動をして、全力疾走。

後半息切れ、横腹痛、嘔吐感を抱え、大幅ダウンペース・・・。

 

結果は、23分30秒。

気張りすぎた。

 

それでもお気楽な通勤ランニングだけで、

ランニングタイムの伸びを実感。

そういえば、高橋尚子ロードのスタート地点にも、

「継続は力なり」って書いてあったな。

小さな成功体験でも、成果を実感すると、

次の行動を始める原動力になる。

 

 

f:id:amazonjp:20140406104848j:plain

 

ランニングウェアをユニクロでそろえてみた。薄手のパーカー、ルームパンツは使える!

ランニングを始めて、2ヶ月。

通勤ランニングにも体が慣れ、ほとんど疲れなくなってきた。

ランニングが習慣化してくると、週末も気晴らしに少し走りたくなり、

少し離れた場所の買い物も走っていくようになった。

そんなとき、バリバリのランニングウェアを着ていくのも、気恥ずかしいため、

ユニクロでランニングウェアをそろえてみた。

 

こんな感じ。

 

f:id:amazonjp:20140312220039j:plain

 

薄手のパーカ、ルームパンツの組み合わせ。

寒いときは、必要において薄手のウィンドジャケットを着ている。

カジュアルで、買い物していても浮くこともないし、

かなりお得である。

 

ユニクロは商品の入れ替わりが早いため、

使えそうな商品があれば、早めにゲットしておくのがおすすめである。

 

また春夏ウェアもユニクロで揃えようと思う。

 

 

 

スポーツにおすすめ!SHURE「SE535LTD」。羽生結弦選手も使用しているイヤホン!

自宅から駅までの通勤ランニングを開始して一ヶ月。

体重が3kgほど落ちた。

さらに寝つきが良くなかった。

今のところデメリットを感じていない。

 

そんなランニング中に、かかせないのが「音楽」。

私のランニングのリズムに合うBPM160~170あたりの曲を集めて、

聴いている。

音楽を聴いていると、ランニングが楽しくなる。

高橋尚子選手、ウサインボルト選手など、スポーツと音楽は切り離せない関係になっている。

 

 最近は、ソチオリンピックフィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦選手が「ガチのイヤホンマニア」だと話題になっているようだ。

   羽生選手の趣味は音楽鑑賞で、報道によると所有のイヤホンは50本にも上り、複数の機種を使い分けているという。

 

既にネットでは特定作業が進んでおり、

現時点で注目されているのが、SHURE「SE535LTD」。

 

【国内正規品】 SHURE 高遮音性ハイエンドイヤホン SE535SpecialEdition SE535LTD-J

【国内正規品】 SHURE 高遮音性ハイエンドイヤホン SE535SpecialEdition SE535LTD-J

 

 

イヤホンマニア垂涎のモデルだ。

このイヤホンもネットで話題になれば、市場から姿を消してしまうかも。

ただ、購入するにはやや高い値段ではある・・・。

 

 

通勤ウォーキング&ランニングを始めた。

10年前から移動手段は「自動車」を使わず、

完全に公共交通機関に切り替えた。

 

私は住む地域は、少しの不便さをガマンすれば、

特に車は不要だったため、現在は使っていない。

車を使わないことで行動範囲が狭くなるかと思ったが、

結局行きたい場所は、公共交通機関や私の「足」を使っていくことができる。

今では不便さを感じなくなった。

また自動車を所持していると、9年で751万かかるというデータもある。

車をなくすことで、浮いたお金で新しいことができるという考え方もできる。

 

最近は、自動車だけでなく、

極力、交通公共機関を使うことも止めた。

具体的には最寄り駅までのバスの使用を止めた。

代わりに駅までウォーキングやランニングを始めた。

そしたら、これが結構楽しいことに気づいた。

 

始めて3週間

下記のような変化が現れ始めた。

 

・今まで仕事疲れで帰ってきたが、肉体的な疲れで帰宅するため、

気分がすっきりして眠れる。

・体重が、2kg減った。

・1日の楽しみがひとつ増えた。

・寒さに強くなる

・夕食がおいしい。

・仕事で考え込むより、動きながら考えるようになった。

・バス代が節約される。

 

といった感じである。

デメリットを今のところ何も感じていない。

 

基本的には、出勤時はウォーキング。(2kmを30分)

帰宅時はランニング。(2kmを15分)

としている。

 

ちなみに出勤時のシューズは、「BRIDGESTONE WALKING イージーライトシューズ」を使用。一見ビジネスシューズに見える。

今はアマゾンでも楽天でも扱っていない。

定価は12,600円であるが、近くのスポーツ量販店で1,490円で手に入れることができた。

安すぎ・・・。

 

また帰宅時は、アディダスの「アディゼロ CS9」に履き替えて、

ランニングをしている。

 

f:id:amazonjp:20140120141858j:plain

 

このシューズは各メーカのシューズを一通り履いて、最もフィット感が良かったことと、デザインで選んだ。

ランニングシューズって、デザインが厳しいものが多いため、

中身が大切なことが分かっていても、やはり見た目を重視してしまう。

 

 

生活というものは何もしなければ、パターン化していくものだが、

「寝袋生活」「車なし生活」「通勤ウォーキング&ランニング」など、特にお金を使わなくても少しの工夫で、面白くなる。

生活環境や考え方が違えば、私の生活は評価に値しないかもしれないが、

共感できる人がいれば是非楽しさを共有してほしい。