闇に隠れて生きる

あらゆる環境・地域・条件下で生き延びる力をつける

この冬、暖房費ゼロで乗り切ろうと決めた。選んだアイテムは、毛皮?ブランケット?登山ウェア?寝袋?湯たんぽ?

 

冬になると当たり前のように使い倒している暖房器具。

私もコタツ、エアコン、電気ストーブを併用して使用している。
 
最近、「これらの暖房器具を使わず、電気代のかからない他のもので代用できるのでは?」と考え、この冬、暖房費ゼロで乗り切ろうと、突然であるが決めた。
暖房費ゼロを実現するために、ネットで情報を収集したが、結局シンプルに「服を着込む」という結論に至った。
 
実際調べてみると服を着込んで、冬を越す人もいるようだ。
有名(?)なところでは経済評論家の勝間和代さんが、自宅で毛皮を着ているようだ。…絵面を想像するとすごい。
毛皮は確かに暖かそうだが、かさばって、動きづらい気がする。薄く軽量な登山ウェアであれば、使えそうだ。
 
私が部屋にいるときは、ほとんど一箇所から動かないことを考えれば、わざわざ服を着なくても、ブランケットで用がたりる。
ブランケットでは寒いだろうから、「冬山登山用の寝袋」を使ってはどうかと考えた。
寝袋を使うといっても全身をうずめてしまっては、身動きさえとれない。使い方としては、コタツのように下半身だけを寝袋にいれて、座椅子で座って作業をするイメージである。

そこで、できるだけ拘束感が少ない寝袋を探してみたところ、モンベルの寝袋がなかなかよさそうだ。
3,000m級の冬山で使用できる保温性があり、快適睡眠温度が-16度~、使用可能限界温度が-31度。ストレッチ性が高く、足を曲げても快適に過ごせるらしい。
寝袋なら出入りもしやすく、趣味の登山でも使え、非常時も使えそうだ。
ただしデメリットとして、寝袋自体が発熱しないため、速暖性がない。
そこで発熱器具も必要と考え、湯たんぽを寝袋にいれて使用する方法を思いついた。
湯たんぽも探してみたところ、よさそうな商品を発見。
 
今年の冬は、登山ウェア、寝袋、湯たんぽで乗り切ろうと計画し、じっくりその効果について調べようとした矢先、急に寒気が押し寄せてきたので、あまり考えぬまま商品を購入してしまった。
 
Amazonで購入ボタンを押しながら、寝袋が本当に必要なのか、無駄なのか分からなくなってきた。最終的に無駄を削減するための移行期として、自分を納得させた。
 
本音をいうと、この寒さの中、寝袋、湯たんぽで乗り切る自信はないので、また商品を追加購入していく可能性が高いが、とりあえずチャレンジし、随時状況をアップしていこうと思う。
寝袋と湯たんぽの商品レビューも改めて行う予定だ。